ヒガシオフィスサービスはオフィスの引っ越し専門の会社として、数名の小さなオフィスから1,000名ほどの大型オフィスまで幅広い引っ越し実績を持つ会社です。こちらの記事では、ヒガシオフィスサービスのオフィス移転サービスについてまとめました。
約10年ぶりの本社オフィス移転を行うことになった大手建設会社の事例です。退去から原状回復までの期間がタイトである中で、複数パターンのシミュレーションを提案。担当者の負担を軽減しながら年末年始の短納期で4,000坪、1,200名規模の移転を完了させました。
ヒガシオフィスサービスはオフィスの引っ越し一筋でこれまでにのべ2,000社、1年間では約8,000件の引っ越し実績があります。オフィス全体の大規模な引っ越しはもちろん、レイアウト移動まで幅広いニーズ、困りごとに対応することができる会社です。
参照元:ヒガシオフィスサービス公式HP(https://higashi-os.co.jp/results/)
大阪でオフィス移転を考えている場合、移転先のデザインについても気になるところですよね。
当メディアでは、移転と合わせて“なりたいオフィス像”を形にできるデザイン力を持った会社を紹介しています。こちらも合わせてご確認ください。
ヒガシオフィスサービスは日本全国でサービス提供が可能です。事務所全体の大規模な移転となれば10年以上経験がなくノウハウを知る担当者が社内にいないこともありますが、専任のコンシェルジュがオフィス移転の悩みや不安に対応します。専任の担当者は打ち合わせから作業日当日はもちろん、アフターフォローまで一貫して対応。情報共有がスムーズに行われ、急な要望変更時にもスピーディーに対応できます。
全国各地にある事業拠点はこちらです。
引っ越しの際に不要となった備品の買取や廃棄にも対応できます。また、パソコンはデータイレース、文書・図面などは溶解処理をすることで機密情報を廃棄する際の情報漏洩・盗難リスク対策を行います。溶解処理を行う場合は、処理後には溶解処理証明を発行します。
引っ越しにはビルを傷つけないように徹底した養生を行い、必要に応じて交通誘導員も配置します。引っ越し時の荷物については独自の荷物追跡サービスを用意しているため、状況をチェックすることができます。
ヒガシオフィスサービスはIT機器などの整備、什器の処分までワンストップで任せることができます。大量のパソコンがある場合でも年間で30万台もの運搬実績があるためキッティング、設置・据え付けまで依頼・対応してもらえます。
機密書類が多い当社ですが、段ボール箱の個数を確認しながら運搬していただけるので、安心してお任せできました。移転作業の当日に変更や追加作業を色々とお願いしましたが、嫌な顔一つせずに笑顔でご対応していただき、本当に感謝しています。豪雨などの災害時には、地方にもかかわらず迅速に作業の手伝いやマスクの配布などをしていただき、ありがとうございました。
引用元:ヒガシオフィスサービス公式HP(https://higashi-os.co.jp/results/)
各作業を随時確認しながら進めていただけたので、安心できました。教育が行き届いていて、品質の高さを実感。弊社総務に事務所移転の経験者がいなくて不安でしたが、経験豊富な営業担当の親身な対応で無事に移転でき、本当にありがとうございました。
引用元:ヒガシオフィスサービス公式HP(https://higashi-os.co.jp/results/)
今回の引越しは短期間で終わらせる必要があり、期間内での作業完了が困難だと思いましたが、いろんな角度から検証された効率的な作業手順をご提案いただきました。昼夜を問わない作業も進めていただき期間内に引越しが完了!今後も困った事があれば、また助けてください。
引用元:ヒガシオフィスサービス公式HP(https://higashi-os.co.jp/results/)
ヒガシオフィスサービスのオフィスデザイン・内装についての情報は公式サイトに記載がありませんでした。
オフィス移転は、従業員のモチベーションアップや企業のブランディング、多様な働き方への対応などさまざまなメリットや目的があります。その目的に合わせて、従業員の負担を抑えながら迅速に移転をサポートできる会社を選びたいですよね。
このメディアでは、オフィス移転を得意としている大阪のオフィス移転・オフィスデザイン会社を紹介。ぜひ移転時の参考にしてください。
ヒガシオフィスサービスは日本全国のオフィス移転に対応することができる会社です。ちょっとしたレイアウト変更でも依頼可能です。
会社名 | ヒガシオフィスサービス株式会社 |
---|---|
所在地 | 東京都港区新橋1-18-16 日本生命新橋ビル9F |
電話番号 | 03-6206-1440 |
公式サイト | https://higashi-os.co.jp/ |
ここではオフィスの環境をどのようにしたいかという観点からおすすめのオフィスデザイン会社を紹介しています。
未来を見据えた空間設計を得意とし、各エリアの仕切りにはガラスや開口部を採用したり、エリア間にはコミュニケーションスペースを設け、偶発的な社員同士の交流やアイデアの共有を自然に促進する工夫を取り入れています。
2022年には年間1,300件以上*のオフィス仲介実績があり、そこで培ったノウハウを活かし、業種や規模に応じた理想のオフィス実現に向けた提案が得意です。
企業のビジョンを反映しながらブランド価値を高めるオフィスデザインを提案。
例えばオフィス内にロゴやデジタルサイネージを配置し、社員や来訪者にもブランドのメッセージを効果的に発信できる空間を設計するなど、企業の理念やカルチャーを直感的に感じ取れる環境を提供しています。
リリカラは仕事の内容に合わせて働く場所を自由に選択する働き方(ABW)にマッチしたオフィスデザインを得意とする企業。例えば、リモート推進等によりオフィスが縮小した場合も、さまざまな形状のデスクを活用したり、規則的な配置にとらわれず工夫を加えたりすることで、物理的な障壁を排除し、作業効率を高めるオフィスを実現しています。
*参照元:オフィスナビ公式HP(https://www.office-navi.co.jp/service/consulting/)